responsive-utilities
デバイスのサイズ( media=print も含む)ごとに media-query を使って、表示、非表示を class で指定するための設定です。
class の書き方
1 | .visible-{デバイスサイズ}-{block or inline or inline-block} |
class の例
.visible-xs-blockデバイスサイズがxsのときだけdisplay= "block"になる。それ以外はdisplay= "none"。.visible-sm-inlineデバイスサイズがsmのときだけdisplay= "inline"になる。それ以外はdisplay= "none"。.visible-md-inlineデバイスサイズがmdのときだけdisplay= "inline-block"になる。それ以外はdisplay= "none"。.visible-printprint の場合表示される。.hidden-printprint の場合非表示。